スポンサーリンク

PR 菩薩

千手観音(千手観音菩薩)とは | 仏像入門ドットコム

千手観音菩薩立像

千手観音

千手観音(せんじゅかんのん)を簡単に

  • 千手観音とは、「千の手」と「千の目」で人びとを救う観音さま。
  • それぞれの手には、バラエティーあふれる道具を持つ。
  • 六観音のメンバーの一員。

1.千手観音(千手観音菩薩)とは

千手観音(せんじゅかんのん)とは、「千の手」と「千の目」で人びとを救う観音さま
正式な名前を、千手千眼観自在菩薩(せんじゅせんげん かんじざいぼさつ)といいます。

千手観音は観音さまの王とされていることから、蓮華王菩薩(れんげおうぼさつ)ともよばれます。

1000本の腕をもち、それぞれの手のひらには目がついています。
この「千の手」と「千の目」で、人びとを救ったり、願いをかなえたりします。

千という数は「無限」という意味をもち、千手観音の慈悲じひ(優しさ)が偉大であることを示しています。
そのため、千手観音は人びとから頼りにされ、奈良時代(710~794年)から現在まで大きな人気を集めています。

西国三十三所をはじめとする全国各地のお寺で、お参りできます。

2.姿かたち

千手観音菩薩立像

千手観音菩薩立像

ほかの菩薩と同様、インドの貴族のような華やかな服装をしています。

十一面観音のように、あらゆる方向を見渡す11の顔を頭にのせています。

最大の特徴である「千の手」については、実際には42本の手をもつ像が主流となっています。

【42本の手の区分け】

  1. 真ん中
    ・・・4本
  2. 左側
    ・・・19本
  3. 右側
    ・・・19本

(胸の前で合掌する2本を除いた)40本の手がそれぞれ25の世界を救うとされていることから、

40本 × 25世界 =1000本

つまり、「千手」となります。

本当に手が1000本ある像も

寿宝寺じゅほうじ」「唐招提寺とうしょうだいじ」「葛井寺ふじいでら」の3体の千手観音は、1000本(または1000本近く)の手をもつ像として有名。

そして、42本の手は、持物を持ったりを結んだりします。

 

3.千手観音の持ち物

持ち物の位置は、仏像によって異なります。

真ん中の手【4本】
持物詳細
上 2本合掌印(がっしょういん)何も持たず、両手を合わせる。
下 2本宝鉢(ほうはつ)おわんのような食器。食べ物を呼びよせる。
向かって右側の手【19本】
上から持物詳細
1化仏(けぶつ)小さな仏像
2日輪(にちりん)太陽を表す丸い円
3宮殿(きゅうでん)ほとけたちの住む宮殿
4五鈷鈴(ごこれい)取っ手のついた鈴。美しい音で人びとをはげます。
5法輪(ほうりん)車輪の形をした輪。迷いの心を消し去る。
6五色雲(ごしきうん)五色の雲。不老長寿を願う。
7宝戟(ほうげき)やりのような武具。悪を追いはらう。
8宝螺(ほうら)楽器のほら貝
9宝鉤(ほうこう)先の曲がった細長い武具。神の助けを得られる。
10紅蓮華(ぐれんげ)赤色の蓮華の花
11玉環(ぎょくかん)輪が2つ連なった道具。良い仲間を得られる。
12宝剣(ほうけん)智慧ちえが込められた剣
13払子(ほっす)先端に毛や麻などがついた道具。迷いの心をはらう。
14髑髏杖(どくろじょう)先端にドクロのついたつえ。いのちの大切さを表す。
15宝弓(ほうきゅう)恵みを授ける弓
16羂索(けんさく)人びとを救い上げるなわ
17紫蓮華(しれんげ)紫色の蓮華の花
18水瓶(すいびょう)願いをかなえる水の入った瓶
19傍牌(ぼうはい)龍の顔が描かれた盾。悪を追いはらう。
向かって左側の手【19本】
上から持物詳細
1化仏(けぶつ)小さな仏像
2月輪(がちりん)月を表す丸い円
3宝鏡(ほうきょう)智慧を授ける鏡
4三鈷杵(さんこしょ)きねの形をした武具。迷いの心を打ち砕く。
5宝珠(ほうじゅ)玉ねぎの形をした玉。あらゆる願いをかなえる。
6経箱(きょうばこ)経巻を入れる箱
7錫杖(しゃくじょう)先端に輪のついた長いつえ。悪を追いはらう。
8経巻(きょうかん)お経が書かれた巻物
9独鈷杵(とっこしょ)きねの形をした武具。迷いの心を打ち砕く。
10青蓮華(しょうれんげ)青色の蓮華の花
11宝印(ほういん)卍(まんじ)が刻まれた四角い印
12鉞斧(えっぷ)迷いの心を断ち切るオノ
13楊柳(ようりゅう)柳の枝。人びとの病を治す。
14蒲桃(ぶどう)果物のブドウ。五穀豊穣を願う。
15宝箭(ほうせん)恵みを授ける矢
16数珠(じゅず)葬儀や法要でおなじみの数珠
17白蓮華(びゃくれんげ)白色の蓮華の花
18胡瓶(こへい)鳥の頭の形をした水さし
19施無畏印(せむいいん)何も持たず、手のひらをさし出す。
仏像せんせい
仏像せんせい
これらの持ち物は、『千手千眼陀羅尼経せんじゅせんげんだらにきょう』というお経に詳しく書かれています。
お経に忠実に従いながらいかに美しくつくり上げるかが、仏師の腕の見せどころです。

4.千手観音のなかま

(1)六観音

千手観音は、六観音(ろくかんのん)とよばれる、6体セットの観音菩薩のメンバーの一員です。

六観音には、千手観音のほかに以下のメンバーがいます。

天台宗てんだいしゅう密教みっきょう坐禅ざぜんなどを融合した仏教の宗派)系のお寺では、准胝観音の代わりに不空羂索観音(ふくうけんさくかんのん)がまつられます。

あわせて読みたい六観音とは | 仏像入門ドットコム

六観音(ろくかんのん)を簡単に 六観音とは、観音さまが変身する6つの姿のこと。 多くの顔や腕をもつ、超人的な姿かたちをしている。 「六道ろくどう」という苦しみの世界を管理する。

続きを見る

(2)そのほかの仲間

千手観音は、

眷属として従えることがあります。

二十八部衆は、バラエティーに富んだ28体の神さまからなるグループであり、千手観音を取り囲んで守ります。

5.ご利益

千手観音は、ねずみ年の守り本尊です。

6.有名な像とお寺

  • 千体千手観音立像/三十三間堂さんじゅうさんげんどう(京都)
  • 千手観音菩薩立像/寿宝寺じゅほうじ(京都)
  • 千手観音菩薩坐像/葛井寺ふじいでら(大阪)
  • 千手観音菩薩立像/唐招提寺とうしょうだいじ(奈良)
  • 千手観音菩薩立像/道成寺どうじょうじ(和歌山)

1001体もの千手観音像

京都の春の風物詩・通し矢で知られる「三十三間堂」には、1001体もの千手観音立像が、約100メートルにわたってずらりと並ぶ。
その壮大な光景は、まるで“千手観音の森”のよう。

\お部屋にまつれる/

千手観音のフィギュア

リアルでおしゃれなインテリア仏像


サイト内検索

メニュー

-菩薩

error: Content is protected !!