普賢菩薩(ふげんぼさつ)を簡単に
- 普賢菩薩とは、「智慧」と「優しさ」で人びとを導く菩薩。
- 文殊菩薩とペアを組み、釈迦如来を脇からサポート。
- 6本の牙をもつ白いゾウに乗る。
1.普賢菩薩とは
普賢菩薩(ふげんぼさつ)とは、「智慧」と「優しさ」で人びとを導く菩薩。
普賢という名前には、「すべてにわたって賢い」という意味があります。
その名のとおり普賢菩薩は、あらゆる人びとを救う賢者のような存在です。
普賢菩薩は文殊菩薩とペアを組み、釈迦如来を脇からサポートします。
この3者がセットになったものを釈迦三尊といい、それぞれが次のような役割を担います。
- 釈迦如来
・・・人びとが幸せになるための教え(仏教)を開く。 - 文殊菩薩
・・・釈迦如来の「頭脳」として、仏教を活かすための“智慧”を受けもつ。 - 普賢菩薩
・・・釈迦如来の「手足」として、“智慧”を実践する。
釈迦三尊は、3者が役割分担をしながら人びとを幸せへと導くシステム。
最初に釈迦如来が仏教を開き、次に文殊菩薩の“智慧”で仏教を活かす方法を考えます。
そして最後に、普賢菩薩がその“智慧”を実践し、人びとを幸せへと導きます。
釈迦三尊は、「仏教は智慧と実践のどちらも大事」ということを伝えています。
さらに、普賢菩薩は慈悲(優しさ)の力もあわせもち、「智慧」と「優しさ」の2つのパワーで人びとを導きます。
また、密教においては、普賢延命菩薩(ふげんえんめいぼさつ)という別バージョンも存在。
人びとに延命(長寿)のご利益をもたらすとされています。
密教(みっきょう)とは
仏教とヒンズー教が融合して生まれた、不思議な宗教。
「真言」とよばれる呪文や、「護摩」とよばれる火をたく儀式などが特徴。
大日如来と一体になることによって、人は生きたまま仏になれると説いている(即身成仏)。
普賢菩薩は、女性の幸福を説く『法華経』というお経に登場することから、とくに女性から人気を集めています。
2.姿かたち
ほかの菩薩と同様、インドの貴族のような華やかな服装をしています。
一般的な普賢菩薩は、2本の腕をもつ人間に近い姿で表されます。
胸の前で合掌しながら、蓮華座を背負った1頭の白いゾウに乗ります。
一方、密教に特有の普賢延命菩薩は、(上のイラストのように)20本の腕をもち4頭の白いゾウに乗る姿で表されます。
法輪・金剛鈴・宝剣・金剛杵など、さまざまな道具を手に持ちます。
大地を踏みしめながら一歩ずつ進む白いゾウは「実践」のシンボルであり、6本の牙をもつのが特徴。
6本の牙が意味するもの
一本一本が「布施」「持戒」「忍辱」「精進」「禅定」「智慧」という仏教の6つの修行を意味し、普賢菩薩がこれらの修行を成しとげたことを示している。
3.普賢菩薩のなかま
(先ほど書いたように)普賢菩薩は、釈迦三尊のメンバーとして
と一緒にまつられることがあります。
また、普賢菩薩は
を眷属として従えることがあります。
10人の女神の集まりである十羅刹女は、普賢菩薩とともに仏教を守護します。
4.ご利益
普賢菩薩は、たつ年・へび年の守り本尊です。
5.有名な像とお寺
- 普賢菩薩騎象像および十羅刹女像/慈恩寺(山形)
- 釈迦三尊のうち普賢菩薩坐像/方広寺(静岡)
- 普賢菩薩坐像/普賢寺(三重)
- 普賢菩薩騎象像/岩船寺(京都)
- 普賢延命菩薩坐像/大山寺(大分)