スポンサーリンク

Shota Sanuki

本サイトの管理人です。好きな仏像は、金剛界の大日如来。

飛天像

天部

飛天とは | 仏像入門ドットコム

2025/5/31  

飛天(ひてん)を簡単に 飛天とは、「如来にょらい」をほめたたえる天女。 空を優雅に舞い、楽器をかなでたりお香をたいたりする。 阿弥陀如来あみだにょらいのお供をし、極楽浄土ごくらくじょうどから人びとを迎 ...

荼枳尼天騎狐像

天部

荼枳尼天とは | 仏像入門ドットコム

2025/3/7  

荼枳尼天(だきにてん)を簡単に 荼枳尼天とは、インドの鬼と「お稲荷いなりさん」が合体した神さま。 五穀豊穣ごこくほうじょうや商売繁盛をもたらす。 美しい天女の姿をし、白いキツネに乗る。

天部

八大童子とは | 仏像入門ドットコム

2024/4/27  

八大童子(はちだいどうじ)を簡単に 八大童子とは、不動明王ふどうみょうおうにつかえる8体の神さま。 メンバーが役割分担をしながら「4つの智慧ちえ」を実践する。 少年の姿をし、さまざまな武具を手に持つ。

天部

二十八部衆とは | 仏像入門ドットコム

2024/5/14  

二十八部衆(にじゅうはちぶしゅう)を簡単に 二十八部衆とは、千手観音せんじゅかんのんを守る28体の神さま。 「女神」「武将」「仙人」など、バラエティーに富む。 メンバーの数があまりにも多いため、顔ぶれ ...

天部

八部衆(天龍八部衆)とは | 仏像入門ドットコム

2025/7/12  

八部衆(はちぶしゅう)を簡単に 八部衆とは、釈迦如来しゃかにょらいをガードする8体の神さま。 釈迦とその教えを信じる人たちを守る。 「龍神りゅうじん」「鳥獣ちょうじゅう」「音楽の神」など、姿も性格もバ ...

天部

十二神将とは | 仏像入門ドットコム

2025/3/30  

十二神将(じゅうにしんしょう)を簡単に 十二神将とは、薬師如来やくしにょらいを守る12体の神さま。 それぞれが7千もの部下を従え、全方位をガードする。 よろいかぶとを身にまとい、さまざまな武具を持つ。

毘沙門天立像

天部

毘沙門天とは | 仏像入門ドットコム

2024/9/14  

毘沙門天(びしゃもんてん)を簡単に 毘沙門天とは、四天王のうちの「多聞天たもんてん」がソロ活動をしたもの。 戦いの神でありながら、福の神でもある。 手にのせた「宝塔ほうとう」がトレードマーク。

四天王

天部

四天王とは | 仏像入門ドットコム

2024/7/25  

四天王(してんのう)を簡単に 四天王とは、仏教の世界の四方を守るガードマン。 神々の王である「帝釈天たいしゃくてん」につかえる。 お寺のお堂の四隅にまつられ、如来にょらいや菩薩ぼさつを守る。

多聞天立像

天部

多聞天とは | 仏像入門ドットコム

2024/6/15  

多聞天(たもんてん)を簡単に 多聞天とは、仏教の守り神である「四天王してんのう」のリーダー。 お釈迦しゃかさまの教えを広める役割を担う。 高く上げた「宝塔ほうとう」がトレードマーク。

広目天立像

天部

広目天とは | 仏像入門ドットコム

2024/1/11  

広目天(こうもくてん)を簡単に 広目天とは、仏教の守り神である「四天王してんのう」のメンバー。 人びとに智慧ちえを授ける役割を担う。 「巻物」と「筆」がトレードマーク。

error: Content is protected !!