スポンサーリンク

PR 明王

明王とは | 仏像入門ドットコム

仏像せんせい
仏像せんせい
仏像の4つのグループの一つである「明王」について、やさしく解説しています。

明王(みょうおう)を簡単に

  • 明王とは、如来にょらいが「恐ろしい姿」に変身した者のこと。
  • ひねくれ者を力ずくで導くのが役割。
  • 怒りの表情をし、背後では炎がメラメラと燃えさかる。

1.明王とは

明王(みょうおう)とは、如来にょらいが「恐ろしい姿」に変身した者のこと。

あわせて読みたい如来とは | 仏像入門ドットコム

続きを見る

世の中には、如来菩薩が優しく教えを説いても聞かない、あまのじゃくのような人たちもいます。
そんな「ひねくれ者」を力ずくで導く役目をもつのが明王であり、化け物のような恐ろしい姿をしています。

明王は密教という教えの中で生まれ、平安時代(794~1185年)に弘法大師空海によって日本に伝えられました。

密教(みっきょう)とは

仏教とヒンドゥー教が融合して生まれた、不思議な宗教。
真言しんごん」とよばれる呪文や、「護摩ごま」とよばれる火をたく儀式などが特徴。
大日如来と一体になることによって、人は生きたままほとけになれると説いている(即身成仏そくしんじょうぶつ)。

明王のような強烈な姿のほとけは、それまで日本にはいなかったため、初めて目にした人びとはとても驚いたそうです。

2.明王のすがた

不動明王坐像

不動明王

明王のほとんどは、多くの顔と腕をもつ多面多臂(ためんたひ)の姿で表されます。

人びとを強引に正しい道へ連れていくために、顔は怒りに満ちた忿怒相をしています。

羂索宝剣金剛杵などの武具を手に持ち、背後では火焔光がメラメラと燃えさかります。

3.明王の種類

「お不動さん」として親しまれている不動明王(ふどうみょうおう)は、大日如来が姿を変えたものであり、日本各地にまつられています。

仏像せんせい
仏像せんせい
東京だと、「高幡たかはた不動」や「目黒めぐろ不動」が有名ですね。

ほかにも、阿閦如来が変身した降三世明王(ごうざんぜ——)宝生如来が変身した軍荼利明王(ぐんだり——)など、さまざまな明王がいます。

明王の「一覧」はコチラ


サイト内検索

メニュー

-明王

error: Content is protected !!