スポンサーリンク

PR 天部

七福神とは | 仏像入門ドットコム

七福神

七福神

七福神(しちふくじん)を簡単に

  • 七福神とは、7つの幸せをもたらす「おめでたい神さまたち」。
  • 海のかなたから宝船たからぶねに乗ってやってくる。
  • 「七福神めぐり」という風習が、今でも盛んに行われている。

1.七福神とは

七福神(しちふくじん)とは、7つの幸せをもたらす「おめでたい神さまたち」。

仏教・神道・道教などのさまざまな宗教から集めた7体セットの福の神であり、おがむと「幸せ」や「財宝」を得られるといわれています。

七福神は、『仁王経におうきょう』というお経に書かれている「七難即滅 七福即生(しちなんそくめつ しちふくそくしょう)という言葉に由来します。
この言葉のとおり、七福神は「7つの災いを消し去り、7つの幸せをもたらす」とされています。

7つの災いとは

「太陽の異変」「星の異変」「火災」「水害」「風害」「干ばつ」「盗難」

7つの幸せとは

「繁栄」「裕福」「勇気」「愛嬌あいきょう」「人望」「長寿」「円満」という、喜びにあふれた7つの心

このほかにも、さまざまな解釈があります。

七福神への信仰は室町時代(1336~1573年)から始まり、海のかなたから宝船たからぶねに乗ってやってくる「おめでたい神さま」というイメージが人びとに広まりました。

江戸時代(1603~1868年)には七福神めぐり(七福神をまつるお寺や神社を巡って福を授かること)という風習が生まれ、今でも日本各地で盛んに行われています。

仏像せんせい
仏像せんせい
七福神をワンセットで拝むのは、日本にしかない文化です。

2.メンバー

七福神のメンバーと役割は、以下のとおり。
(各リンク先で、詳細を解説)

  1. 恵比寿天(えびすてん)
    ・・・漁業の神さま。「繁栄」をもたらす。
  2. 大黒天(だいこくてん)
    ・・・五穀豊穣ごこくほうじょうの神さま。「裕福」をもたらす。
  3. 毘沙門天(びしゃもんてん)
    ・・・戦いの神さま。「勇気」をもたらす。
  4. 弁財天(べんざいてん)
    ・・・水の女神。「愛嬌あいきょう」をもたらす。
  5. 福禄寿(ふくろくじゅ)
    ・・・古代中国の仙人。「人望」をもたらす。
  6. 寿老人(じゅろうじん)
    ・・・不老不死の仙人。「長寿」をもたらす。
  7. 布袋尊(ほていそん)
    ・・・楽天的な神さま。「円満」をもたらす。

これらのメンバーに吉祥天を加えて、八福神(はちふくじん)とすることもあります。

3.有名な七福神

日本全国にある、有名な「七福神めぐり」をリストアップします。

仏像せんせい
仏像せんせい
七福神めぐりは地域ごとに特色があり、パワースポットとしても人気があります。
 
仏像せんせい
仏像せんせい
このほかにも、まだまだたくさんの七福神めぐりがあります。
「あなたの地域+七福神めぐり」でネット検索すれば、新たなスポットが出てくるかもしれませんよ。

サイト内検索

メニュー

-天部

error: Content is protected !!