スポンサーリンク

PR 菩薩

日光菩薩・月光菩薩とは | 仏像入門ドットコム

月光菩薩立像

月光菩薩

日光菩薩立像

日光菩薩

日光・月光菩薩(にっこう・がっこうぼさつ)を簡単に

  • 日光・月光菩薩とは、「太陽と月の光」で苦しみをやす菩薩。
  • 薬師如来やくしにょらいとともに24時間365日ずっと働く。
  • 顔もポーズも、まるで双子のようにそっくり。

1.日光菩薩・月光菩薩とは

日光菩薩・月光菩薩(にっこうぼさつ・がっこうぼさつ)とは、「太陽と月の光」で苦しみをやす菩薩

正式な名前を日光遍照菩薩・月光遍照菩薩(にっこうへんじょうぼさつ・がっこうへんじょうぼさつ)といい、それぞれが太陽と月の光を象徴しています。
単独でまつられることはなく、必ずペアを組みます。

日光・月光菩薩は、もともとは薬師如来(仏像界のお医者さま)の2人の子どもであったとされています。
そのため、薬師如来の脇侍をつとめます。

薬師如来を「医師」に例えると、日光・月光菩薩は医師をサポートする看護師のような存在
昼は日光菩薩、夜は月光菩薩が交代で看護にあたり、薬師如来とともに24時間365日体制で人びとのあらゆる苦しみをやします。

日光菩薩の“強い光”は病魔を焼きつくし、月光菩薩の“優しい光”は煩悩ぼんのう(欲望や迷いの心)を浄化するといわれています。

飛鳥あすか時代(592~710年)からつくられ始めた日光・月光菩薩は、いつも空に浮かぶ太陽と月のように、今も変わらず人びとを照らし続けています。

2.姿かたち

月光菩薩立像

月光菩薩立像

日光菩薩立像

日光菩薩立像

薬師如来を中心にして、向かって右に日光菩薩、左に月光菩薩がまつられます。
(この配置形式を薬師三尊という)

薬師三尊

2体は左右対称につくられることが多いため、体つきも顔の表情も双子のようにそっくりです。

持ち物は異なり、日光菩薩が日輪にちりん、月光菩薩が月輪がちりんを両手で支えます。
日輪・月輪とは、それぞれ「太陽を表す丸い円(赤色)」「月を表す丸い円(白色)」をハスのくきにのせたもの。
(色がついていないものや、文字が刻まれているものもある)

腰をゆるやかにひねって立つ、女性的な像が多いのも特徴。
座っている像(坐像)も一部あります。

仏像せんせい
仏像せんせい
日光・月光菩薩は見分けがつきにくいですが、以上のように立ち位置持ち物によって見分けることができます。

3.日光菩薩・月光菩薩のなかま

(先ほど書いたように)日光・月光菩薩は、薬師三尊のメンバーとして

と一緒にまつられます。

また、薬師如来の眷属である

と一緒にまつられることもあります。

4.ご利益

5.有名な像とお寺

  • 薬師三尊やくしさんぞんのうち日光・月光菩薩立像/勝常寺しょうじょうじ(福島)
  • 薬師三尊のうち日光・月光菩薩立像/大善寺だいぜんじ(山梨)
  • 薬師三尊のうち日光・月光菩薩立像/東寺とうじ(京都)
  • 薬師三尊のうち日光・月光菩薩立像/薬師寺やくしじ(奈良)
  • 日光・月光菩薩立像/道成寺どうじょうじ(和歌山)

千手観音と一緒に並ぶレアな像

安珍あんちん清姫きよひめの物語』の舞台として知られる「道成寺」の日光・月光菩薩立像は、千手観音脇侍としてまつられている、きわめて珍しいケース。
左右対称の美しいプロポーションをもつ3体は、格別のオーラを放つ。

サイト内検索

メニュー

-菩薩

error: Content is protected !!