スポンサーリンク

PR 如来

誕生仏とは | 仏像入門ドットコム

誕生仏

誕生仏

誕生仏(たんじょうぶつ)を簡単に

  • 誕生仏とは、お釈迦しゃかさまが生まれたときの姿を表した仏像。
  • 右手で天、左手で地をさしている。
  • 釈迦の誕生を祝う「花祭り」でまつられる。

1.誕生仏とは

誕生仏(たんじょうぶつ)とは、お釈迦しゃかさまが生まれたときの姿を表した仏像。

のちに仏教を開いたお釈迦さまは、母親の摩耶夫人まやぶにんが里帰りをしている途中、小さな村の花園の近くで生まれました。
その生まれ方はとても不思議で、摩耶夫人の右わきの下から突然姿を現します(男児として産まれる)。

釈迦はすぐに一歩、二歩、三歩……と勇ましく歩き、七歩目で立ち止まります。
そして、右手で天、左手で地をさして天上天下てんじょうてんげ唯我独尊ゆいがどくそんと言ったそうです。

「天上天下、唯我独尊」とは

人はみんな、かけがえのない大切な存在であるという意味。
「いつか必ず人びとのために教えを説こう」という釈迦の意志の表れとも。

このときの姿を仏像で表したものが、誕生仏です。

釈迦如来坐像
あわせて読みたい釈迦如来(お釈迦さま)とは | 仏像入門ドットコム

釈迦如来(しゃかにょらい)を簡単に 釈迦如来とは、仏教を開いた実在の人物。 「お釈迦さま」として親しまれている。 衣を1枚まとっただけの、簡素な姿をしている。

続きを見る

2.姿かたち

誕生仏

誕生仏立像

右手で天、左手で地をさした、幼い子どもの姿で表されます。

腰にを巻きつけ、蓮華座または荷葉座の上に立ちます。

大きさは30センチ前後と、ほかの仏像よりも小さく、主に「金」や「銅」などでつくられます。

3.誕生仏と花祭り

誕生仏と花祭り

甘茶を浴びる誕生仏

毎年4月8日にお寺で行われる、お釈迦しゃかさまの誕生日を祝う行事を、花祭り(はなまつり)といいます。

花で飾った小さなお堂に誕生仏をまつり、人びとが甘茶をかけてお参りします。

甘茶(あまちゃ)とは

「アマチャ」という植物からつくられる、独特な甘さのあるお茶。
釈迦の誕生の瞬間に空からふり注いだ、清らかな水に見立ててかけられる。

花祭りでは、釈迦の誕生を祝うとともに、家族や子どもたちの健康を祈ります。

4.有名な像とお寺

  • 銅造誕生釈迦仏立像/正眼寺しょうげんじ(愛知県小牧市)
  • 金銅誕生釈迦仏立像/善水寺ぜんすいじ(滋賀)
  • 銅造釈迦誕生仏/大報恩寺だいほうおんじ(京都)
  • 銅造誕生釈迦仏立像/悟真寺ごしんじ(奈良)
  • 銅造誕生釈迦仏立像/東大寺どうだいじ(奈良)

サイト内検索

メニュー

-如来

error: Content is protected !!